2014年08月16日
『夏の森で過ごす朝』
『夏の森で過ごす朝』
森林セラピー体験ツアーのご案内です。
何かとせわしい夏の朝ですが、森の中でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
「森林セラピー体験ツアー」
~夏の森で過ごす朝~
〇コース:①国頭村森林公園コース(定員15名)
②与那覇岳登山道コース(定員10名)
〇日時:平成26年8月23日(土)
9:00集合(国頭村森林公園 TEL0980-50-1022)
10:30~12:30 森林セラピーツアー ※昼食を含む
〇参加料金:2,500円/名(保険料・ガイド料等)
〇申込先:0980-41-2122(国頭村役場・経済課 森林セラピー担当)
☆要事前申込み:お申し込みはお早めに(平日受付です)。
それでは“命薬(ぬちぐすい)の森”でお待ちしております。

森林セラピー体験ツアーのご案内です。
何かとせわしい夏の朝ですが、森の中でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
「森林セラピー体験ツアー」
~夏の森で過ごす朝~
〇コース:①国頭村森林公園コース(定員15名)
②与那覇岳登山道コース(定員10名)
〇日時:平成26年8月23日(土)
9:00集合(国頭村森林公園 TEL0980-50-1022)
10:30~12:30 森林セラピーツアー ※昼食を含む
〇参加料金:2,500円/名(保険料・ガイド料等)
〇申込先:0980-41-2122(国頭村役場・経済課 森林セラピー担当)
☆要事前申込み:お申し込みはお早めに(平日受付です)。
それでは“命薬(ぬちぐすい)の森”でお待ちしております。

Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
07:02
│Comments(0)
2014年04月12日
体験ツアーのご案内
国頭村森林セラピー協会(やすら木の会、
ゆっくりずつですが、今年度も始動していきまので、
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、活動第1弾として、
下記の体験ツアーを実施します。
森の中でゆっくり、ゆったりと春の朝の時間を過ごしてみませんか。
「森林セラピー体験ツアー」
~森の中で過ごす春の朝~
〇コース:国頭村森林公園
〇日時:平成26年4月20日(日)
9:45集合(国頭村森林公園 TEL0980-50-1022)
10:00~13:00 森林セラピーツアー ※ティータイムを含む
〇参加料金:2,000円/名(保険料・ガイド料等)
〇定員:先着10名
〇申込先:0980-41-2101(国頭村役場・経済課 森林セラピー担当)
それでは“命薬(ぬちぐすい)の森”でお待ちしております。

ゆっくりずつですが、今年度も始動していきまので、
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、活動第1弾として、
下記の体験ツアーを実施します。
森の中でゆっくり、ゆったりと春の朝の時間を過ごしてみませんか。
「森林セラピー体験ツアー」
~森の中で過ごす春の朝~
〇コース:国頭村森林公園
〇日時:平成26年4月20日(日)
9:45集合(国頭村森林公園 TEL0980-50-1022)
10:00~13:00 森林セラピーツアー ※ティータイムを含む
〇参加料金:2,000円/名(保険料・ガイド料等)
〇定員:先着10名
〇申込先:0980-41-2101(国頭村役場・経済課 森林セラピー担当)
それでは“命薬(ぬちぐすい)の森”でお待ちしております。

2013年08月16日
『森林セラピー体験ツアー』
『森林セラピー体験ツアー』
お久しぶりです。
すっかりブログ無精になってしまっていました・・・。
本日は「森林セラピー体験ツアー」のご案内です。
サブタイトルは“夏の森で過ごす朝”。
森の木陰に包まれながら、ゆっくりのんびり素敵な時間を過ごしませんか。
『森林セラピー体験ツアー』
~夏の森で過ごす朝~
〇日時:平成25年8月24日(土)
〇集合:9:30(国頭村森林公園・セラピーカフェ)
〇体験ツアー:10:00~13:30(国頭村森林公園コース)
※昼食、ティータイム含む
〇参加料金:2,000円/名
〇定員:先着10名様
〇お問合せ先:0980-41-2101(国頭村役場・森林セラピー担当)
国頭村役場HP情報
http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/news_kunigami/?p=779
お久しぶりです。
すっかりブログ無精になってしまっていました・・・。
本日は「森林セラピー体験ツアー」のご案内です。
サブタイトルは“夏の森で過ごす朝”。
森の木陰に包まれながら、ゆっくりのんびり素敵な時間を過ごしませんか。
『森林セラピー体験ツアー』
~夏の森で過ごす朝~
〇日時:平成25年8月24日(土)
〇集合:9:30(国頭村森林公園・セラピーカフェ)
〇体験ツアー:10:00~13:30(国頭村森林公園コース)
※昼食、ティータイム含む
〇参加料金:2,000円/名
〇定員:先着10名様
〇お問合せ先:0980-41-2101(国頭村役場・森林セラピー担当)
国頭村役場HP情報
http://www.vill.kunigami.okinawa.jp/news_kunigami/?p=779

2013年04月19日
『新緑』
『新緑』
3月吉日
やすら木の会の仲間のY・Sさんから、
3月に実施したモニターツアー時の写真をいただきました。
撮影場所は国頭村森林公園内にある辺土名湖です。
みなさんもどうぞゆっくり癒やされに来てください。

3月吉日
やすら木の会の仲間のY・Sさんから、
3月に実施したモニターツアー時の写真をいただきました。
撮影場所は国頭村森林公園内にある辺土名湖です。
みなさんもどうぞゆっくり癒やされに来てください。

2013年04月16日
2013年04月16日
2013年04月14日
2013年04月13日
『やすら木の会』
『やすら木の会』
平成25年4月12日(金)大安吉日
国頭村森林セラピー協会(ぬちぐすい・やすら木の会)の設立総会が
国頭村森林公園の森林セラピーカフェで開かれ、
正式に“会”として発足しました。




会長、副会長2名、事務局長、会計、監査2名、幹事2名が選任されました。
その他の会員のみなさんも素晴らしい心と資質を持った、誇れるメンバー達です。
僕はせんえつながら、副会長とブログ担当に選任させていただきました。
会長や副会長、また会員のみなさんと手を携え、
“あたたかく前向きな仲間づくり、組織づくり”に取り組んで行きたいと思っています。
ゆっくり、ひとつずつ積み重ねながら“お互いの信頼関係”を築いていきましょう。
そして...、
☆もう一度、国頭村に“森林セラピーの希望の光を灯しましょう”。
*****
以下、こん親会でのオフショットです。

○新会長を囲んでのユンタク。

○新会長と前会長の引き継ぎ写真。
*****
☆楽しく、前向きに、センス良く進んで行きましょう。
平成25年4月12日(金)大安吉日
国頭村森林セラピー協会(ぬちぐすい・やすら木の会)の設立総会が
国頭村森林公園の森林セラピーカフェで開かれ、
正式に“会”として発足しました。




会長、副会長2名、事務局長、会計、監査2名、幹事2名が選任されました。
その他の会員のみなさんも素晴らしい心と資質を持った、誇れるメンバー達です。
僕はせんえつながら、副会長とブログ担当に選任させていただきました。
会長や副会長、また会員のみなさんと手を携え、
“あたたかく前向きな仲間づくり、組織づくり”に取り組んで行きたいと思っています。
ゆっくり、ひとつずつ積み重ねながら“お互いの信頼関係”を築いていきましょう。
そして...、
☆もう一度、国頭村に“森林セラピーの希望の光を灯しましょう”。
*****
以下、こん親会でのオフショットです。

○新会長を囲んでのユンタク。

○新会長と前会長の引き継ぎ写真。
*****
☆楽しく、前向きに、センス良く進んで行きましょう。
2013年01月21日
蜜ろうクリーム作り
すごーく いい天気に、なってますね~
そよ風が、ここちいいです。 ブルーの空と、森のグリーンと、桜や椿のピンクが 見事なコントラストで
何とも 爽快
先日、国頭村森林公園内の休憩どころ、上等
と、来て頂いた方皆さんが褒めてくださる ログハウスの名称森林カフェ(喫茶店では、ないです)で、 今月26日(土)と27日(日)に、募集している 森林セラピー体験ツアーのお客様へのプレゼントの蜜ろうクリーム作りを、森の大好きな方々と、和気あいあい アハハ、アハハ・・
しながら、ひのきの香りと、ベルガモットの香りの2種類を作りました。 冬の時期の、体のカサカサ部分に塗ると いいですね。
塗ってみると、ひのきは、温泉地のひのき風呂の香りを思い出させてくれますし、
ベルガモットは、柑橘系の香りなので、だれにでも好まれる感じの香りで・・
洗濯洗剤のCMじゃないですけど、ほんと いい~匂い!って、
皆さん連呼してましたよ~
森林セラピー体験ツアーの詳しい お問い合わせ先は
国頭村森林公園内 国頭村森林セラピー協会 0980-50-1842( ごおーいやしに )
9時~17時まで

何とも 爽快

先日、国頭村森林公園内の休憩どころ、上等



塗ってみると、ひのきは、温泉地のひのき風呂の香りを思い出させてくれますし、
ベルガモットは、柑橘系の香りなので、だれにでも好まれる感じの香りで・・
洗濯洗剤のCMじゃないですけど、ほんと いい~匂い!って、
皆さん連呼してましたよ~

森林セラピー体験ツアーの詳しい お問い合わせ先は
国頭村森林公園内 国頭村森林セラピー協会 0980-50-1842( ごおーいやしに )
9時~17時まで
Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
16:00
│Comments(0)
2013年01月14日
森の妖精の美術館
何で~ こんなに 今年の始まりは 雨
ばかり~
降りすぎですよ~と 空に向かって言いたくなるほど 快晴の日が少なく
洗濯物も乾かないし 何か、テンション下がりぎみです・・・
でも 雨の日のやんばるの森の中は 木々達が 雨に濡れて なんとも
言えない幻想的な雰囲気をかもしだしてるんですよね
森の香りも独特に感じられて、フィトンチッドが いつもより一杯漂って
感じられるし・・森の妖精に 会えそうな そんな空間です!
木々達の 1本1本の樹皮の模様が 浮き彫りになって、まるで妖精が
ペインティングしたみたいに見え 妖精達の作品 美術館みたいです。
白や緑や茶色・・ 左下の木の模様なんて 白い鳥が 飛んでるみたい
小雨や雨上がりの やんばるの森を 歩くのも いい感じですよ

国頭村森林セラピー協会 0980-50-1842(ごお・いやしに)

降りすぎですよ~と 空に向かって言いたくなるほど 快晴の日が少なく
洗濯物も乾かないし 何か、テンション下がりぎみです・・・
でも 雨の日のやんばるの森の中は 木々達が 雨に濡れて なんとも
言えない幻想的な雰囲気をかもしだしてるんですよね

森の香りも独特に感じられて、フィトンチッドが いつもより一杯漂って
感じられるし・・森の妖精に 会えそうな そんな空間です!
木々達の 1本1本の樹皮の模様が 浮き彫りになって、まるで妖精が
ペインティングしたみたいに見え 妖精達の作品 美術館みたいです。
白や緑や茶色・・ 左下の木の模様なんて 白い鳥が 飛んでるみたい
小雨や雨上がりの やんばるの森を 歩くのも いい感じですよ



国頭村森林セラピー協会 0980-50-1842(ごお・いやしに)
Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
13:30
│Comments(0)
2013年01月13日
森の中で新年の充電してみませんか?
ほんと 新年明けたら 早いですね~ もう、2週間近くたとうとしてます。
月日がたつのに、気持ちが ついていかないですね~
でも、やんばるの森の中に いると、日常の慌ただしさとか、騒々しさ
とか忘れれさせてくれます。
ここだけは、普段感じることの出来ない 静けさの中で、時が止まった ような心地よい時間を過ごせるんですよね

皆さんも、新年始めの 心と体の充電を
森に 身をゆだねて やってみませんか? 国頭村森林セラピー協会では、1月26日(土)と
27日(日)の両日 森林セラピー体験ツアーを募集しております。
コースは、森林公園と与那覇岳で、午前9時半から午後1時まで
料金は、お一人様3000円で、「癒し」を 考えた お弁当付きです。
両日 共に各20名様ずつです!森の大好きな 森の癒しのスポットを 知るガイドさんと 森を歩いて 今年一年 元気ハツラツ~
で、過ごせるパワー もらいましょっ







月日がたつのに、気持ちが ついていかないですね~
でも、やんばるの森の中に いると、日常の慌ただしさとか、騒々しさ
とか忘れれさせてくれます。
ここだけは、普段感じることの出来ない 静けさの中で、時が止まった ような心地よい時間を過ごせるんですよね


皆さんも、新年始めの 心と体の充電を
森に 身をゆだねて やってみませんか? 国頭村森林セラピー協会では、1月26日(土)と
27日(日)の両日 森林セラピー体験ツアーを募集しております。
コースは、森林公園と与那覇岳で、午前9時半から午後1時まで
料金は、お一人様3000円で、「癒し」を 考えた お弁当付きです。
両日 共に各20名様ずつです!森の大好きな 森の癒しのスポットを 知るガイドさんと 森を歩いて 今年一年 元気ハツラツ~

で、過ごせるパワー もらいましょっ









Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
16:00
│Comments(0)
2013年01月07日
一足早い春の訪れ
天気は今ひとつですが、今日は 暖かいですね~
こうやって 寒かったり、暖かかったりすると
勘違いして 沖縄のヒカンザクラが 咲いちゃうんですよねぇ
この 桜が好きな鳥がいまして、その名を リュウキュウズアカアオバトと
言います。濃いピンクの桜に オリーブ色のアオバトさんの色が
それはそれは、似合ってまして・・
初めて その鳴き声を聞いた時、尺八の音色に 似ているのですが、
感動して、思わず拍手してしまいました。ブラボー
その姿を、写真に撮ろうとしたのですが、待って~の声も届かず
遠く飛んで行ってしまいました・・残念
でも、次の朝 森林公園カフェ入口ドア前に
何枚かの緑の羽根 (共同募金の羽根じゃ ないですよ)
が落ちてたんです!右の写真びっくり

私が帰ったあと、訪ねて来てくれたのかな~
なんだか、気持ちも暖かくなりました。

こうやって 寒かったり、暖かかったりすると
勘違いして 沖縄のヒカンザクラが 咲いちゃうんですよねぇ

この 桜が好きな鳥がいまして、その名を リュウキュウズアカアオバトと
言います。濃いピンクの桜に オリーブ色のアオバトさんの色が
それはそれは、似合ってまして・・
初めて その鳴き声を聞いた時、尺八の音色に 似ているのですが、
感動して、思わず拍手してしまいました。ブラボー

その姿を、写真に撮ろうとしたのですが、待って~の声も届かず
遠く飛んで行ってしまいました・・残念

でも、次の朝 森林公園カフェ入口ドア前に

何枚かの緑の羽根 (共同募金の羽根じゃ ないですよ)
が落ちてたんです!右の写真びっくり


私が帰ったあと、訪ねて来てくれたのかな~
なんだか、気持ちも暖かくなりました。

Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
16:00
│Comments(0)
2013年01月05日
森林カフェより お知らせ
新年あけまして おめでとうございます
早いですね~ あっという間に、お正月の三が日が過ぎ 寒さとお正月に食べたごちそうで 体に又、余計なものを たくわえたせいか、冬のハブの様にの動きが鈍くなってます
今年も 皆様にとって 良い一年になる事を 祈りつつ、 今年も やんばるの森を好きになって 大事に思って下さる方が、一人でも増える事を願いつつ、ここ森林公園森林カフェより 「やんばるの森」の ぬちぐす~い 情報 伝えていきたいと思いますので 宜しくおねがいします
只今、森林公園カフェでは 環境省やんばる野生生物保護センターで 夏休みに募集し、選ばれたやんばるの写真の数々の作品を展示中です。 ぜひ国頭村お越しの際は 癒される森の中で 素晴らしい作品を見に来て下さいね! 1月15日(火)まで 展示中 森林公園内森林カフェにて

早いですね~ あっという間に、お正月の三が日が過ぎ 寒さとお正月に食べたごちそうで 体に又、余計なものを たくわえたせいか、冬のハブの様にの動きが鈍くなってます

今年も 皆様にとって 良い一年になる事を 祈りつつ、 今年も やんばるの森を好きになって 大事に思って下さる方が、一人でも増える事を願いつつ、ここ森林公園森林カフェより 「やんばるの森」の ぬちぐす~い 情報 伝えていきたいと思いますので 宜しくおねがいします



只今、森林公園カフェでは 環境省やんばる野生生物保護センターで 夏休みに募集し、選ばれたやんばるの写真の数々の作品を展示中です。 ぜひ国頭村お越しの際は 癒される森の中で 素晴らしい作品を見に来て下さいね! 1月15日(火)まで 展示中 森林公園内森林カフェにて
Posted by 国頭村の森林セラピー担当者。 at
15:15
│Comments(0)
2012年12月24日
寒い森のクリスマス・イブの贈り物

天気は いいですけど、寒い寒いやんばるの森のクリスマス・イブになりました。
今日は、子供たちには 待ち遠しい サンタさんからのプレゼントあるのかなぁ~
森林公園の森には、私の大好きな ヒメサザンカが咲きだして とても いい香りです。
私にとっては、やんんばるの森からのクリスマスプレゼントを貰った気分
ぬちぐすーい 香り 世界中の人から 愛される香りなんですって・・・
すいません!コメントや写真 前担当者のように 慣れてなくて
でも少しずつ 頑張ります!
2012年12月20日
『ブログ新担当者・プチ勉強会』
『ブログ新担当者・プチ勉強会』

国頭村の森林セラピーブログの新担当者へ向けた“プチ勉強会中”です。
また新たなセンスと、新担当者のあたたかな人となりで、
癒しの森の魅力を、みなさんへお伝えできるかと思います。
乞うご期待&…もうしばらくお待ちくださいませ。

国頭村の森林セラピーブログの新担当者へ向けた“プチ勉強会中”です。
また新たなセンスと、新担当者のあたたかな人となりで、
癒しの森の魅力を、みなさんへお伝えできるかと思います。
乞うご期待&…もうしばらくお待ちくださいませ。
2012年12月15日
『森もクリスマスモード』
『森もクリスマスモード』
久しぶりのブログ更新になります。
本日は古巣カムバック(今日だけ)のMが担当します。
*****

命薬(ぬちぐすい)の森もだんだんとクリスマスモードになってきました。
セラピーカフェにもいつもとは違った“彩り”が添えられています。
森林セラピスト・ガイド仲間のみなさんのあったかな心とセンスが伝わってきますね。
やんばるへお越しの際はどうぞお気軽に国頭村森林公園内にある
“セラピーカフェ”へお越しください。
TEL 0980-50-1842
*****
久しぶりのブログ更新になります。
本日は古巣カムバック(今日だけ)のMが担当します。
*****

命薬(ぬちぐすい)の森もだんだんとクリスマスモードになってきました。
セラピーカフェにもいつもとは違った“彩り”が添えられています。
森林セラピスト・ガイド仲間のみなさんのあったかな心とセンスが伝わってきますね。
やんばるへお越しの際はどうぞお気軽に国頭村森林公園内にある
“セラピーカフェ”へお越しください。
TEL 0980-50-1842
*****
2012年07月26日
浜夏まつり&桃原夏まつり
皆さんこんにちは!
国頭村で平成24年7月28日(土)に二つの集落で夏まつりが開催されます!
国頭の玄関!浜集落とJALオクマリゾートに近い桃原集落で
夏まつりが開催されます。
ぜひ、遊びに来て下さい!
まってま~す
国頭村で平成24年7月28日(土)に二つの集落で夏まつりが開催されます!
国頭の玄関!浜集落とJALオクマリゾートに近い桃原集落で
夏まつりが開催されます。
ぜひ、遊びに来て下さい!
まってま~す
2012年07月26日
2012年07月26日
お知らせ
皆さん!こんにちは(^O^)
先月末「セラピー検定」を受験された方!お疲れ様です!
合否も発表され、喜んだりホッとしたり、残念な思いをしたりといろいろあったかと思いますが・・・。
「第2回森林セラピーを語る会」のご案内で~す!
国頭型森林セラピーの夢を大いに語りませんか?
日 時:平成24年7月28日(土)
午前10:00~12:00(森林セラピーを語る会)
集合時間:午前9:30森林公園(セラピーカフェ)
参 加 費 :200円(飲み物&手づくり茶菓子代金として)
※なお、手づくり茶菓子等の持込み大歓迎です。こちらのほうも宜しくお願いします。
(持ち込みの方へは、材料代として500円の手当を予定してます。)
※平成24年7月27日(金)までに下記あてまで参加・不参加の連絡をお願いします。
【お問い合わせ先】
国頭村役場 経済課・林務係 大城 靖
TEL:0980-41-2122(直通)
FAX:0980-41-5910
皆さ~ん!お待ちしておりま~す。
先月末「セラピー検定」を受験された方!お疲れ様です!
合否も発表され、喜んだりホッとしたり、残念な思いをしたりといろいろあったかと思いますが・・・。
「第2回森林セラピーを語る会」のご案内で~す!
国頭型森林セラピーの夢を大いに語りませんか?
日 時:平成24年7月28日(土)
午前10:00~12:00(森林セラピーを語る会)
集合時間:午前9:30森林公園(セラピーカフェ)
参 加 費 :200円(飲み物&手づくり茶菓子代金として)
※なお、手づくり茶菓子等の持込み大歓迎です。こちらのほうも宜しくお願いします。
(持ち込みの方へは、材料代として500円の手当を予定してます。)
※平成24年7月27日(金)までに下記あてまで参加・不参加の連絡をお願いします。
【お問い合わせ先】
国頭村役場 経済課・林務係 大城 靖
TEL:0980-41-2122(直通)
FAX:0980-41-5910
皆さ~ん!お待ちしておりま~す。
2012年05月22日
まずは、体感すること。
皆さん
こんにちは
今回よりブログ担当が代わりました。
前担当のように上手く伝えることができるかどうか心配でありますが、皆さま!ゆたしくウニゲーサビラ

先週は雨
雨
と雨の多い日が続きましたがそんな雨の中
森林セラピー検定へ向けた森林セラピー体験会を開催しました
今回は、“初”受検者の方々が対象です。
テキストを熟読し知識を蓄えることも大切ですが、
一番大切なことは“心とからだで森の癒し効果を感じること”“森林セラピーを体感すること”ですからね。
参加者した皆さんからは、美味しいおやつの提供もありました




上からシークァーサーゼリー、チンブク竹の天ぷら、国頭村産のサツマイモ、クニガミドーナツです!
皆さんで美味しく頂いたあと森林セラピー体験がスタート!
“臨時講師”をつとめた森林セラピーガイド・ノンちゃんさんに癒されながら森林散歩。

シリケンイモリも森林セラピー体験会に参加!(何処にいるかわかりますか?)




森のさえずり・・・香り・・・
そして、質問タイム!意見交換会!



受検者の皆さん!肩の力を抜いて、リラックスして”森林セラピー検定”ガンバって下さい!


今回よりブログ担当が代わりました。

前担当のように上手く伝えることができるかどうか心配でありますが、皆さま!ゆたしくウニゲーサビラ


先週は雨



森林セラピー検定へ向けた森林セラピー体験会を開催しました

今回は、“初”受検者の方々が対象です。
テキストを熟読し知識を蓄えることも大切ですが、
一番大切なことは“心とからだで森の癒し効果を感じること”“森林セラピーを体感すること”ですからね。
参加者した皆さんからは、美味しいおやつの提供もありました



上からシークァーサーゼリー、チンブク竹の天ぷら、国頭村産のサツマイモ、クニガミドーナツです!
皆さんで美味しく頂いたあと森林セラピー体験がスタート!
“臨時講師”をつとめた森林セラピーガイド・ノンちゃんさんに癒されながら森林散歩。

シリケンイモリも森林セラピー体験会に参加!(何処にいるかわかりますか?)
森のさえずり・・・香り・・・
そして、質問タイム!意見交換会!
受検者の皆さん!肩の力を抜いて、リラックスして”森林セラピー検定”ガンバって下さい!